2011年10月22日土曜日

スピーカーケーブル

よく、スピーカーケーブルを交換すると音が良くなるという。
そう聞いて、私もスピーカーケーブルを少し良いものに交換してみた。

交換してからしばらく放置しておき、スピーカーケーブルを交換する労力を忘れた頃に、
YellowMagicOrchestraの"Rydeen 79/07"を再生(MacBook Late2008→BlackBox→スピーカー)してみた。

Rydeen 79/07は鳥肌曲。しかし、鳥肌の度合いは変わらない。

続いて、Avenged Sevenfoldの"Beast and Harlot"を再生・・・。
どうでもいいが、吸血肉まんは、このバンドのトレードマークの骸骨蝙蝠を連想する。

Beast and Harlot はA7Xで5番目に好きな曲だ。City of Evilは1-5トラックが特に好き。
だが、いつも通りに聞こえる。

普段聴く音楽の平均値と言えるこの2曲だが、わかる変化はなかった。
当たり前だが、Edifierの3000円のアクティブスピーカーであるし、ラインケーブルも
よく家電販売店にあるRCAに金色のフォーン変換を噛ませただけである、わかるわけがない。
だが、こういう環境で気付かないと言うことは、このスピーカーを、例えばJBLのモニター・4307に、アンプはアムクロンD45、オーディオデバイスはデジデザインのMBoxPro、パソコンをMac miniに変えても、そんなに大きな違いに聞こえないで、認知バイアスが働いて、意味ないかなっていう気持ちになると思う。

結論、私にオーディオにこだわる資格はないし、私もその気は全くない。
楽しく音楽が聴けて、自分が作りたい音楽が作ることが出来ればそれでいいのだ。


追記:交換したケーブルは、ベルデンSTUDIO497/2、昔のレスポールの中身の配線の色(バンブルビー)を連想するが、机の奥に投げ込んでしまうので普段は見えないことに気付く(ばか

2011年2月2日水曜日

3rd

・・・何も出来ていないみたいだが大丈夫か?

ブラジリアンワックスで毛を抜いたら、施した部分が凄くすべすべになる事を発見した。
これから、専用のペーパーがきちんと乾けば風呂上がりにはがす生活を続けたい。

To Do in today:
・8時には起きる
・朝ご飯を食べる
・勉強する
・ギターも練習する
・Twitterを控える

2011年1月29日土曜日

2nd

昨日出したTO DOが昨日今日と1つも出来ていないが大丈夫か

大丈夫だ、問題ない。

To do in next day...
・遅刻しないように起きる
・家に帰ったら少ない晩ご飯を食べる
・ギターの練習をする
・勉強する
Take care:
・呟きすぎない

2011年1月28日金曜日

Start Now

やる事を実行に移さぬまま、ついにブログをはじめる結果になったが大丈夫か。

・・・一番良いネタを頼む

To do in Today:
・朝食を食べるようにする
・試験勉強を開始する
・ついでにギターの練習も再開する
・明日の2時までに寝られるようにする